膵がん・肺がんサバイバーのごろうです。
お立ち寄りくださり、ありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。
正月に地元のマラソン大会に参加しました。
年末の診察では、膵がん、肺がんともに術後の経過は良好だそうです。
腎臓には何やら腫瘤が、、というのは以前から言われておりますが、
取り急ぎ検査をしなければ、というものではないそうです。
でも肺がんの時もそんなスタートでしたけどねえ。
まあ、こちらもだいぶ図太くなっており、あまり気にしないのです。
それよりも正月のマラソン大会(たった5キロですが)に出ても大丈夫か
ということが私のトピックだったのですが、
呼吸器の医師からは
「大丈夫ですよー、肺はしっかり膨らんでいるし」とあっさりOKをいただき、
肝胆膵の医師からは
「ふふふ、5キロって辛いよねー」と運動不足おじさん的な共感を得ました。
そういうわけで、新年のマラソン大会(5キロですが)に参加してきました。
5キロエントリー者にはスピードチャレンジ的なガチ勢も多く、彼らと比べ
全くお話にならないタイムとなりましたが、無事制限内に完走できました。
住宅街コースでは沿道住民の声援もあり、坂道も歩かずに走り切りました。
苦しかったけど、全身で生きている実感を味わい、参加賞のタオルをもらって
気持ちよく帰ってきました。
そして、次の近隣のマラソン大会(5キロね)を検索し、
すでにエントリー済み。YouTubeでイメトレも開始です(5キロね)
このまま、がんの経過を見続けることができるのだろうか。
「お前、もう十分贅沢だろ」、という自覚は常にあります。
再び治療が必要になった時のために
しっかり体力作りをしておくこと。
後悔のないように
体が動かせるうちに、面白そうなことは何でもやってみるのです。